朝日ヶ丘(あさひがおか)
	    
	
  	
	
  
	
	
昭和63年4月、住宅団地の開発に伴い設置されました。
駅の北側丘陵には古曽志古墳公園があります。この辺一帯には大小の古墳群があり、復元された前方後円墳は、出雲地域最大の勢力を持っていた首長の墓と言われています。
古墳公園に立つと宍道湖の素晴らしい景色、特に夕日が沈む時間は絶景であり、古代の首長もその美しい夕日を眺めたのだろうと想像できます。
駅から東へ約1kmの踏切近くは、出雲神話において「天照大神(あまてらすおおかみ)」の使いで出雲の國の「大国主命(おおくにぬしのみこと)」の元へ向かう「猿田彦命(さるたひこのみこと)」を「天宇受売命(あめのうずめのみこと)」が案内のために迎えに打ち出たところから「打出浜」と言われています。
  
	
    
	
	
    
時刻表
	
  	
	
	
	
所在地
島根県松江市古曽志町1620-3 
	
  
	
 
	
    
    
    
    
詳細情報
車椅子での移動情報
    
| 地上出入口~改札口 | 
移動できる経路があります。 | 
| 改札口〜各ホーム | 
移動できる経路があります。 | 
| 各ホーム間(自社線) | 
 | 
| 利用に関して | 
事前連絡は不要です。 駅舎までの経路は坂道となっており、介助者が必要です。介助が必要な方は事前に一畑電車 営業課(0853-62-3383 / 平日9:00~17:00)までご連絡、ご相談願います。 | 
    
ハンドル形車椅子での移動情報
    
   
	
	
駅の構内図
	
    
	
ホームドア設置状況
    
| 路線名 | 
    
    
    
 | 
| ホーム形状 | 
    
    
 | 
| 設置ホーム | 
    
    
 | 
| ホームドア種別 | 
    
    
 | 
| 備考 | 
 | 
    
プラットホームと車両乗降口の段差・隙間に関する情報
    
トイレの情報
    
 | 
トイレ | 
車椅子対応 | 
オストメイト | 
ベビーベッド | 
| 改札前 | 
✕ | 
✕ | 
✕ | 
✕ | 
| 改札外 | 
◯ | 
✕ | 
✕ | 
✕ | 
| 補足 | 
 | 
 
    
福祉輸送サービスの利用
    
    
	
	
その他の情報